2008.03.30
夜桜会。

昨夜は中目黒、バッチョーネで夕ごはん♪
4人で行ったので今日は写真がたくさんですー。
○カブの冷たいスープ、ウニ添え

○帆立のグリル
ぷりぷり帆立^^もう少しレアでも。

○生ハムとメロン

○4種類のチーズペンネ。
くせがなくてやや甘めでした。

○あさりとトマトのパスタ。
自家製のもっちりパスタ、あさりのダシも良い感じ。

○じゃがいものニョッキ。

○茨城県産豚のTボーン
これが食べたかった!!!
旦那さんが頼んだんだけど、歯ごたえがさくさくでかなりやみつき^^

○子羊の赤ワイン煮
子牛と勘違いしてしまい注文・・・。
臭みはなかったけれど、赤ワイン煮は牛の方が好き。

○スズキのグリル

○マルカルポーネのジェラードにバルサミコ酢。

○白イチジクのタルト

○ガトーショコラ プラムの赤ワイン煮

内装がしっとり落ち着いていて素敵でした~。
お店の前は目黒川、桜が満開^^
コース(4,500円のみ、前菜・パスタ・メイン・デザート)は全体的に結構ボリュームあり、かなり満腹。
ここへ来たら絶対Tボーン頼むべし!と思いました。
コースに食べたかったパスタが載っていなかったので、
次回はアラカルトで。
味:3 (豚のTボーンが印象的すぎて、正直他のお料理はそれ程インパクトを受けず)
雰囲気:5 (デートにオススメです~。パルミジャーノの照明が印象的)
また訪れたいか:3


人気ブログランキングに参加しています。
ポチっっとして頂けるとうれしいです

スポンサーサイト
2008.01.27
中華街★四川料理 京華樓別館
今日は中華街、四川料理 京華樓別館でランチ。
長さ33メートルという一本麺を使った坦々麺を求めて♪

しかし私の情報が古くかったようで、平日限定ランチなんだそうです。。
というわけで、坦々麺でも刀削麺(とうしょうめん)をオーダー。
刀削麺は山西省の家庭料理。
練った小麦粉の塊を平べったい特徴のある包丁で削りながら鍋に入れて茹で上げます。

削った面と中央部の厚みの差がおもしろい食感^^
スープも意外とさらり。やや八角の風味が強いかな。
数日前食べたほうとうを彷彿と・・・。
小籠包。
旦那さんは横浜高島屋にある鼎泰豊(デイタイフォン)より美味しい~
だそうです。

特製炒飯。
看板メニュー刀削麺よりこちらの方が好きかも。
海老とチャーシュウ入り。XOジャンか何か入ってるのかな?
炒飯は3種くらいあるけれど、これが一番オススメなのだとか。

京華樓の近くに売ってたぱんだまん(餡はカスタード)がかわいかったよ^^
人気ブログランキングに参加しています。
ポチっっとして頂けるとうれしいです
長さ33メートルという一本麺を使った坦々麺を求めて♪

しかし私の情報が古くかったようで、平日限定ランチなんだそうです。。
というわけで、坦々麺でも刀削麺(とうしょうめん)をオーダー。
刀削麺は山西省の家庭料理。
練った小麦粉の塊を平べったい特徴のある包丁で削りながら鍋に入れて茹で上げます。

削った面と中央部の厚みの差がおもしろい食感^^
スープも意外とさらり。やや八角の風味が強いかな。
数日前食べたほうとうを彷彿と・・・。
小籠包。
旦那さんは横浜高島屋にある鼎泰豊(デイタイフォン)より美味しい~
だそうです。

特製炒飯。
看板メニュー刀削麺よりこちらの方が好きかも。
海老とチャーシュウ入り。XOジャンか何か入ってるのかな?
炒飯は3種くらいあるけれど、これが一番オススメなのだとか。

京華樓の近くに売ってたぱんだまん(餡はカスタード)がかわいかったよ^^
人気ブログランキングに参加しています。
ポチっっとして頂けるとうれしいです

2008.01.13
kaoris、元町まったりなカフェ。
元町のニューフェイスカフェ(と言っても昨年だけれど)、kaoris。

紅茶のエスプレッソ、ティープレッソ。
甘くてふわふわなミルクと、茶葉の深い味わい。
かなり大きなマグ。ちょっと幸せだったり・・・^^
サーモン入りクラムチャウダー。
黒オリーブなど、3種のバケットを添えて。

『ランチの方に300円でデザートお付けしています。』
と、笑顔の店員さんの誘惑に負けて。。


店内のインテリア、メニュー構成からレストルームに至るまで、
オーナーさんのこだわりが感じられるカフェ。
どこかafternoon teaぽい?
と思ったら、オーナーさんはafternoon tea創業初期の
メンバーなんだそうです。
料理はあともう少し、だけど今後に期待できるカフェ。
週末は結構混んでるけど、16時を回ったらこの通り1人カフェを
楽しめたのでした。
店内で焼いているブレッドはお持ち帰りもできます。
クロワッサン、焦がし小麦のスコーンは明日のお楽しみなのだ^^

ブログランキングに参加しています。
ポチっとして頂けるとうれしいです^^


紅茶のエスプレッソ、ティープレッソ。
甘くてふわふわなミルクと、茶葉の深い味わい。
かなり大きなマグ。ちょっと幸せだったり・・・^^
サーモン入りクラムチャウダー。
黒オリーブなど、3種のバケットを添えて。

『ランチの方に300円でデザートお付けしています。』
と、笑顔の店員さんの誘惑に負けて。。


店内のインテリア、メニュー構成からレストルームに至るまで、
オーナーさんのこだわりが感じられるカフェ。
どこかafternoon teaぽい?
と思ったら、オーナーさんはafternoon tea創業初期の
メンバーなんだそうです。
料理はあともう少し、だけど今後に期待できるカフェ。
週末は結構混んでるけど、16時を回ったらこの通り1人カフェを
楽しめたのでした。
店内で焼いているブレッドはお持ち帰りもできます。
クロワッサン、焦がし小麦のスコーンは明日のお楽しみなのだ^^

ブログランキングに参加しています。
ポチっとして頂けるとうれしいです^^

2008.01.06
ペニンシュラでアフタヌーンティ。
金曜日、フレックスで仕事をきりあげて、姉とペニンシュラへ♪
平日にもかかわらず、「ザ・ロビー」は1時間待ち。。
なので、地下にあるブティック併設のカフェへ。
こちらでは、少し小さいサイズのafternoon teaが頂けます。

とはいえ、クロテッドクリームとジャムが添えられたスコーン、サンドウィッチ、
プティフールは午後のおやつにしたら結構満腹。。
私的に、スコーンがまったくいけてなくて(笑)、かなりションボリ。
ブティック内では、ケーキ、パン、デリ、アルコールetc..
ペニンシュラオリジナル商品がたくさん。
見ているだけでも楽しい^^
「ザ・ロビー」がある1階は生演奏付き。
エントランスもゴージャスだし、まさに東洋の貴婦人。
一休で最近少しお得になったプランも出てたし、今年はぜひ宿泊したい^^

今回は姉の誕生日お祝いで、こちらも贈りました。

数字は一つ一つの異なった振動(VIBRATION)や存在する意味を持ち、その性質と可能性を示唆しているという考えは、ヌメロロジー(数秘学)に基づいており、古代バビロニアで発展し、ギリシャの哲学者ピタゴラスが体系化させたと云われる学問です。
このナンバリング・キャンドルには、それぞれの数字の持つVIBRATIONにあった植物のエネルギーに由来する香りが込められています。ご自身のナンバーを使う事で、直感を研ぎすまし自分自身にバランスをもたらします。また、共感したいと感じる相手のナンバーを使う事で、相手と同じVIBRATIONを感じご自分との間に調和(HARMONY)が生まれます。
all about japanより引用
有楽町エストネーションで~1・14まで限定で販売。
販売元アンデュレートのhpからも購入できます。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとして頂けるとうれしいです^^

平日にもかかわらず、「ザ・ロビー」は1時間待ち。。
なので、地下にあるブティック併設のカフェへ。
こちらでは、少し小さいサイズのafternoon teaが頂けます。

とはいえ、クロテッドクリームとジャムが添えられたスコーン、サンドウィッチ、
プティフールは午後のおやつにしたら結構満腹。。
私的に、スコーンがまったくいけてなくて(笑)、かなりションボリ。
ブティック内では、ケーキ、パン、デリ、アルコールetc..
ペニンシュラオリジナル商品がたくさん。
見ているだけでも楽しい^^
「ザ・ロビー」がある1階は生演奏付き。
エントランスもゴージャスだし、まさに東洋の貴婦人。
一休で最近少しお得になったプランも出てたし、今年はぜひ宿泊したい^^

今回は姉の誕生日お祝いで、こちらも贈りました。

数字は一つ一つの異なった振動(VIBRATION)や存在する意味を持ち、その性質と可能性を示唆しているという考えは、ヌメロロジー(数秘学)に基づいており、古代バビロニアで発展し、ギリシャの哲学者ピタゴラスが体系化させたと云われる学問です。
このナンバリング・キャンドルには、それぞれの数字の持つVIBRATIONにあった植物のエネルギーに由来する香りが込められています。ご自身のナンバーを使う事で、直感を研ぎすまし自分自身にバランスをもたらします。また、共感したいと感じる相手のナンバーを使う事で、相手と同じVIBRATIONを感じご自分との間に調和(HARMONY)が生まれます。
all about japanより引用
有楽町エストネーションで~1・14まで限定で販売。
販売元アンデュレートのhpからも購入できます。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとして頂けるとうれしいです^^

2007.12.16
el secreto スペイン料理
最近はまり中、週末夜のお散歩。
馬車道の方のバーで飲んで帰ろうと思ってたら、
新しく出来たスペイン料理のお店を発見♪


週末限定の、スペイン産スパークリングワインと生牡蠣のセット。
生牡蠣がちょっと苦手なので、美味しさは分かりません。。すみません^^;
スパークリングワインがきりっと冷えていて美味しい~

たこのガルシア風。
たっぷりのオリーブオイル、じゃがいもと共に。
一緒に頼んだバケットも、中がもっちりとしていて美味。

熟成ハモンセラーノ。
とろけました。。かなり美味しいーー!
お値段1千円なんですけど、デパ地下とかで同額の生ハム買うより、
断然美味しい!本当、とろける感じです。
ちょっとお値段がはるけど、ハモンイベリコは次回試したい^^

バスク地方のチーズ、イディアサバルの温製チーズケーキ フランボワーズソース添え
チーズと甘ずっぱいソースが合う。
意外とクセになりそうな味。


りんごのクレームブリュレ。
シナモンととりんご、王道だけれど合うね~^^

この日は家で軽く食べてきちゃったからパエリアは断念。
まだオープンして2ヶ月らしいけど、お店の方もとても感じがいい。
テーブル席の他に、窓際にソファ席、カウンターもあります。

☆el secreto(エル セクレト)
℡ 045-222-0789
Lunch 11:30-14:00
Dinner and Bar 18:00-23:00(金・土のみ-24:00)
ラストオーダーがちょっと早かった気がします。
行かれる方はご確認を。
定休日 日曜
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです


馬車道の方のバーで飲んで帰ろうと思ってたら、
新しく出来たスペイン料理のお店を発見♪


週末限定の、スペイン産スパークリングワインと生牡蠣のセット。
生牡蠣がちょっと苦手なので、美味しさは分かりません。。すみません^^;
スパークリングワインがきりっと冷えていて美味しい~

たこのガルシア風。
たっぷりのオリーブオイル、じゃがいもと共に。
一緒に頼んだバケットも、中がもっちりとしていて美味。

熟成ハモンセラーノ。
とろけました。。かなり美味しいーー!
お値段1千円なんですけど、デパ地下とかで同額の生ハム買うより、
断然美味しい!本当、とろける感じです。
ちょっとお値段がはるけど、ハモンイベリコは次回試したい^^

バスク地方のチーズ、イディアサバルの温製チーズケーキ フランボワーズソース添え
チーズと甘ずっぱいソースが合う。
意外とクセになりそうな味。


りんごのクレームブリュレ。
シナモンととりんご、王道だけれど合うね~^^

この日は家で軽く食べてきちゃったからパエリアは断念。
まだオープンして2ヶ月らしいけど、お店の方もとても感じがいい。
テーブル席の他に、窓際にソファ席、カウンターもあります。

☆el secreto(エル セクレト)
℡ 045-222-0789
Lunch 11:30-14:00
Dinner and Bar 18:00-23:00(金・土のみ-24:00)
ラストオーダーがちょっと早かった気がします。
行かれる方はご確認を。
定休日 日曜
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです


