2007.09.29
蕎麦と鮎を求めて
2007.09.25
秋旅
暑さが和らいだところで、
ちょっと一息。
竹林の静けさと、香りと、川のせせらぎと。

秋のshort tripラッシュで、かなり写真がたまってますが、
じょじょにアップしていきます。
来週からバリ旅行ですが、その前になんとか。。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです

ちょっと一息。
竹林の静けさと、香りと、川のせせらぎと。

秋のshort tripラッシュで、かなり写真がたまってますが、
じょじょにアップしていきます。
来週からバリ旅行ですが、その前になんとか。。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです


2007.09.20
CAFE de la PRESSE (日本大通り)
VOGUEを読みふけるマダム、フランス人パティシエとおしゃべりの女性たち。。
一瞬、パリのカフェにいるのかと錯覚してしまいそうな、
CAFE de la PRESSE
Provence(プロヴァンス)というケーキは、
アプリコットのムースに、クレームラベンダー、ピスタチオの
ビスキュイがなんとも鮮やかでした(切り口は撮ってませんが。。)
ラベンダーのクレーム、一見香りが強そうだけど、
アプリコットの酸味とよく合う。
マカロンもさくっ、もっちりと~。

「記者達のカフェ」、と名づけられたカフェラテは、
自分でミルクとエスプレッソを注ぎます。
ちょっと楽しい^^



食事のメニューも結構揃っていて、
ランチかディナーにまたトライしたいお店。
窓の外には大通りの銀杏がよく見えるし、
秋にはまた来なくてわ。
でも、銀杏が色づく前に、
また立ち寄りそうな予感です^^
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです

一瞬、パリのカフェにいるのかと錯覚してしまいそうな、
CAFE de la PRESSE
Provence(プロヴァンス)というケーキは、
アプリコットのムースに、クレームラベンダー、ピスタチオの
ビスキュイがなんとも鮮やかでした(切り口は撮ってませんが。。)
ラベンダーのクレーム、一見香りが強そうだけど、
アプリコットの酸味とよく合う。
マカロンもさくっ、もっちりと~。

「記者達のカフェ」、と名づけられたカフェラテは、
自分でミルクとエスプレッソを注ぎます。
ちょっと楽しい^^



食事のメニューも結構揃っていて、
ランチかディナーにまたトライしたいお店。
窓の外には大通りの銀杏がよく見えるし、
秋にはまた来なくてわ。
でも、銀杏が色づく前に、
また立ち寄りそうな予感です^^
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです


2007.09.15
秋の気配
2007.09.11
Sydney発、世界一の朝食^^
この前記事を載せてから数日後、
タイムリーなお話です^^
私のまったりcafe top3に入る、SydneyのBillsが
期間限定で日本にやってきます。
「これを食べにならSydneyに行く!」
なんて思っちゃう、バナナ・リコッタパンケーキも引っさげて。

10.2~10.31まで期間限定。
代官山のsignにて。。行ったことあるかも、と思ったら
昔、ブログに書いたカフェ、signでした。
世界中からオファーが来る中、第一候補が日本という
ことらしいですが、
私的にはSydneyの中だけに存在するcafeであってほしい気もします。
地場cafeであってほしいな。
なーーんて、心に思いながらも、
リコッタパンケーキが離れません。。
一度くらいは足を運ぶかも。。です^^;
ちなみに、ニューヨークタイムズやフィナンシャルタイムズなどで、
世界一の朝食と称されているそうです。
世界一の朝食=神戸北野ホテルを思い出しましたが・・・。

***
久しぶりにケーキ作り。エスプレッソ・チーズケーキ。
エスプレッソ効きすぎて苦かったぁ>_<
それよりなにより、余った生地で作った
アーモンドクッキーwitnガナッシュが楽しみなのだ~^^
なのに、目を離した隙にだんなさんに全部食べられ、
さらに平日のおやつ、浅草小桜のかりんとうも一袋完食され、
とてもやるせない週末でした。。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです


タイムリーなお話です^^
私のまったりcafe top3に入る、SydneyのBillsが
期間限定で日本にやってきます。
「これを食べにならSydneyに行く!」
なんて思っちゃう、バナナ・リコッタパンケーキも引っさげて。

10.2~10.31まで期間限定。
代官山のsignにて。。行ったことあるかも、と思ったら
昔、ブログに書いたカフェ、signでした。
世界中からオファーが来る中、第一候補が日本という
ことらしいですが、
私的にはSydneyの中だけに存在するcafeであってほしい気もします。
地場cafeであってほしいな。
なーーんて、心に思いながらも、
リコッタパンケーキが離れません。。
一度くらいは足を運ぶかも。。です^^;
ちなみに、ニューヨークタイムズやフィナンシャルタイムズなどで、
世界一の朝食と称されているそうです。
世界一の朝食=神戸北野ホテルを思い出しましたが・・・。

***
久しぶりにケーキ作り。エスプレッソ・チーズケーキ。
エスプレッソ効きすぎて苦かったぁ>_<
それよりなにより、余った生地で作った
アーモンドクッキーwitnガナッシュが楽しみなのだ~^^
なのに、目を離した隙にだんなさんに全部食べられ、
さらに平日のおやつ、浅草小桜のかりんとうも一袋完食され、
とてもやるせない週末でした。。

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです



2007.09.09
Seamen's Club
たまには夜のお散歩。
みなとみらい、Seamen's Club

ほの暗い青色でライトアップされたカウンターの向こうには、
赤レンガ倉庫やマリンタワー、大桟橋、ベイブリッジが
パノラマビューで見れます。

ここは、すごーく、リーズナブルなんです。
チャージもかからないし。
カクテル含め、3杯飲んで2,300円ちょい。
ただ、それに見合ったサービス、と感じました。
「今日は彼女(彼氏)とバーでちょいまったり。。」
という軽い気持ちで行くにはいいかなとは思います。
ビリヤードもできるし。
眺めもかなりいいですよ~♪
***
今週72位くらいスタートだったランキングが10位まであがってて、
ちょっとびっくりです。。!
ぽちり押してくださる方々、ありがとうございます^^
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです


みなとみらい、Seamen's Club

ほの暗い青色でライトアップされたカウンターの向こうには、
赤レンガ倉庫やマリンタワー、大桟橋、ベイブリッジが
パノラマビューで見れます。

ここは、すごーく、リーズナブルなんです。
チャージもかからないし。
カクテル含め、3杯飲んで2,300円ちょい。
ただ、それに見合ったサービス、と感じました。
「今日は彼女(彼氏)とバーでちょいまったり。。」
という軽い気持ちで行くにはいいかなとは思います。
ビリヤードもできるし。
眺めもかなりいいですよ~♪
***
今週72位くらいスタートだったランキングが10位まであがってて、
ちょっとびっくりです。。!
ぽちり押してくださる方々、ありがとうございます^^
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです



2007.09.05
一眼レフデビュー☆

旦那さんのお友達から期間限定レンタル、一眼レフ。
下手っぴな写真に耐え切れず、貸してくれました~
あはは^^;
自分でもいけないと思ってましたわ。
感謝感激。ちゃんと練習します。
先週から横浜をお散歩しながら、景色を撮っては感動し、
綺麗なものを探しては立ち止まり。
何より、シャッターを押す音、やみつき^^
撮りたい場所をうろうろするのはちょっと恥ずかしいけど。。
でも、自分が見ている景色、その場の雰囲気を
写真に納めるのは難しいですね。
とりあえず、毎日撮るぞーっと^^
ということで、ベイクオーターで食べたシュガードーナッツをパチリ。
3階入り口にある、露店のドーナッツなんですけど、
かなりふわふわで美味しい。
シナモンがおすすめ~^^


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです


2007.09.03
山下町204番地
70年近く、横浜公園を見守ってきたストロングビルが建替えられることになりました。
ストロングビルって。。??

旧川崎銀行横浜支店や旧三菱銀行横浜支店を建築した、矢部又吉さんによる設計。
こちらはとても重厚な感じの建物です。
ストロングビルはドラマの撮影にもよく使われていたようです。
1階のカフェにも、いつか行きたいと思っていたのに。。
ストロングビルは新しいビル(ホテル)の下層階に復元されるそうです。
でも、きっとこのあたりの景色がまた変わるんだろうな。

北仲のあたりも再開発だし、そうなったら家からかろうじて見える、
みなとみらいの景色がみえなくなってしまいそう。。
すでにテナントが退去したあとで、
なんだかちょっと寂しいですね。



横浜公園は1875年(明治9年)にできたもの。
仕事で横浜の古地図を見た時、
明治時代の地図に横浜公園が載ってて、
ちょっぴり感動。
ちなみに、横浜公園の前身は、遊郭街だったとか。
週末はオープンカフェで賑わう日本大通は
明治12年に設計された大通り。
ここから港へ向かうと、象の鼻地区。
週末のお散歩エリアです^^
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです

ストロングビルって。。??

旧川崎銀行横浜支店や旧三菱銀行横浜支店を建築した、矢部又吉さんによる設計。
こちらはとても重厚な感じの建物です。
ストロングビルはドラマの撮影にもよく使われていたようです。
1階のカフェにも、いつか行きたいと思っていたのに。。
ストロングビルは新しいビル(ホテル)の下層階に復元されるそうです。
でも、きっとこのあたりの景色がまた変わるんだろうな。

北仲のあたりも再開発だし、そうなったら家からかろうじて見える、
みなとみらいの景色がみえなくなってしまいそう。。
すでにテナントが退去したあとで、
なんだかちょっと寂しいですね。



横浜公園は1875年(明治9年)にできたもの。
仕事で横浜の古地図を見た時、
明治時代の地図に横浜公園が載ってて、
ちょっぴり感動。
ちなみに、横浜公園の前身は、遊郭街だったとか。
週末はオープンカフェで賑わう日本大通は
明治12年に設計された大通り。
ここから港へ向かうと、象の鼻地区。
週末のお散歩エリアです^^
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです


2007.09.01
心に効くカフェ。

信州の〆は、善光寺近くに藤屋。
以前も書いてますが、
古くから続いていた旅館を
レストランにリノベートしたお店。
以前はカフェスペースだけだったけど、
今回はレストランでランチ。
藤の絵が素敵。
家にもほしいな~(妄想)



手打ちパスタ、ホロホロ鳥のラグーソース。
パスタに鳥の出汁がしっかり染み渡っていて、
かなり好みでした。
京都の蒼に似てる感じ。
デザートはカフェスペースに場所を変えてもらって・・・


カフェメニューのデザートに変えてもらいました。
ここのタルト激うま~なんです。
信州産リンゴを使ったパイは注文してから
焼いてくれるので、15分ほど待つけど、
それでも食べたいデザート。




今のところ、藤屋は、my心に効くカフェベスト3です。
もう一つは、シドニーにある、Bill's。
5,6回は行ってます。
「バナナリコッタパンケーキ」がかなり美味しくて、
このお店の料理本を買って作ったほど。
蜂蜜の巣を砕いてバターと混ぜたものをのせるのですが、
家でもミキサーがあれば作れます^^
あとはMOTOYAの粉さえあれば・・・。
もう1つは、横浜で捜索中!
なかなかないですね~。
落ち着くのはafternoon teaだけど、
やっぱりその土地のカフェを探したいところ。
カフェじゃないけど、ロイヤルパークの茶室で
一服を、今のところ狙ってます。。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです


| HOME |