--.--.--
2008.04.29
ジランドールでランチ。

新宿パークハイアット、ジランドールでランチ。
この吹き抜けの空間が素敵で、いつか行きたいと思ってた^^

○スモークサーモンのシーザーズサラダ(旦那さん)

○かぼちゃのキッシュと生ハム

○グリンピースのスープ

○那須豚のソテー(旦那さん)

○蛍烏賊、菜の花、じゃがいものオレキエッテ

○キャラメルバナナのパルフェ(2人でシェア)

前菜・スープ・メイン・デザートの中から何品選ぶかによって
金額が変わってくるみたいです。
前菜のスモークサーモン、口に入れた瞬間とろける感じ。
期待しすぎたのか、全体的には普通に美味しかったデス^^;
あ、あとグリンピースのスープは美味しい。
1Fのデリでも食事ができるみたいだし、次回はそこでもいいかなと思いました。

でもこの高層の景色はここじゃないと見れない^^
ホントはガラス一面に広がっていたんだけれど、
窓から遠い席だったので、レストランの外で。

ジランドール
味:2
雰囲気・サービス:3
また訪れたいか:2
人気ブログランキングに参加しています。
ポチっっとして頂けるとうれしいです

スポンサーサイト
2008.04.27
夜の鎌倉。
先週末は夜の鎌倉をお散歩。
3日間だけ、長谷の大仏さんがライトアップ。
真っ暗な中、浮かび上がるようにライトアップされた姿はちょっぴり感動的。

この日は気になっていたRestrant watabeへ。
江ノ電の線路沿い、古民家を改装した、素敵な一軒家のフレンチ。
アミューズの生ハムの美味しさに、頬がにんまり緩む^^







前菜からデザートまで外れなく美味しかったです。
特に真鯛の新鮮さ。
シーズンとはいえ、最近食べた真鯛の中では一番新鮮でした。
ガトーショコラに添えられたほろにがキャラメルアイスはかなりやみつき^^
自家製パンもついついおかわり。バターがあると嬉しいかも。


途中で買った、okashi0467のケーキ。
誘惑に耐えきれず、その日に美味しく頂きました^^


○Restrant watabe
味:4
雰囲気・サービス:4
また訪れたいか:3
人気ブログランキングに参加しています。
ポチっっとして頂けるとうれしいです
3日間だけ、長谷の大仏さんがライトアップ。
真っ暗な中、浮かび上がるようにライトアップされた姿はちょっぴり感動的。

この日は気になっていたRestrant watabeへ。
江ノ電の線路沿い、古民家を改装した、素敵な一軒家のフレンチ。
アミューズの生ハムの美味しさに、頬がにんまり緩む^^







前菜からデザートまで外れなく美味しかったです。
特に真鯛の新鮮さ。
シーズンとはいえ、最近食べた真鯛の中では一番新鮮でした。
ガトーショコラに添えられたほろにがキャラメルアイスはかなりやみつき^^
自家製パンもついついおかわり。バターがあると嬉しいかも。


途中で買った、okashi0467のケーキ。
誘惑に耐えきれず、その日に美味しく頂きました^^


○Restrant watabe
味:4
雰囲気・サービス:4
また訪れたいか:3
人気ブログランキングに参加しています。
ポチっっとして頂けるとうれしいです

2008.04.20
2008.04.13
京都旅行<前半>
先週は1年ぶりの京都へ。

新幹線の密かな楽しみ、崎陽軒のお弁当^^


京都駅から更にバスで北上して50分・・・。
あれ、電車の方が早かった?
世界文化遺産に登録されている上賀茂神社へ。

雑誌でよく見る2つの三角錐状のものは、神域を清浄なものにする「浄めの砂」なんだそう。


上賀茂神社横にある、葵屋やきもち総本舗。
10時開店前から行列です。

もちもちのお餅の中にはふんわり温かい餡。
表面を焼いてくれるのも香ばしい。



今宮神社周辺まで移動して・・・。
再び食べます^^;
あぶりもちかざりやへ。

1人前15本。多いかな~と思って2人で1人前だけ頼んだけど足りないくらい。
おもちにきなこをつけ炙ったものに白みそで溶いたタレをからめてあります。
甘い味噌がやみつき^^

目の前に一和というあぶりもちやさんもありました。
どっちが美味しいのかな??

そしてそして・・・
今回楽しみにしていたお寺、大徳寺・高桐院。
秀吉が大茶会を催したときの茶室があるそうです。
紅葉の頃になると、竹でできた参道に落ち葉のじゅうたんが^^



今回の旅で一番まったり。
京都で一番好きかも^^



お昼は大徳寺からちょっと南下して鳥岩楼へ。

接客の対応があり得なくひどい、というかそれも笑えるくらい^^;
入るのも躊躇したけれど・・・・
それも忘れてしまうほどの美味しさ!
甘からい味付けと、卵のふわふわ、やわらか~い鳥に魅了され、
また来るよ!と心に誓いました。

お昼後はles trois maisonsへ。



雑誌に紹介されていたのですごい人・・・^^;
町屋を改装した店内は人がたくさんだったけれど、
なぜか落ち着くカフェ。ランチのクロックド・ムッシュが美味しそう。
また来たいな。

長くなってしまったのでまた続きます^^
人気ブログランキングに参加しています。
ポチっっとして頂けるとうれしいです

新幹線の密かな楽しみ、崎陽軒のお弁当^^


京都駅から更にバスで北上して50分・・・。
あれ、電車の方が早かった?
世界文化遺産に登録されている上賀茂神社へ。

雑誌でよく見る2つの三角錐状のものは、神域を清浄なものにする「浄めの砂」なんだそう。


上賀茂神社横にある、葵屋やきもち総本舗。
10時開店前から行列です。

もちもちのお餅の中にはふんわり温かい餡。
表面を焼いてくれるのも香ばしい。



今宮神社周辺まで移動して・・・。
再び食べます^^;
あぶりもちかざりやへ。

1人前15本。多いかな~と思って2人で1人前だけ頼んだけど足りないくらい。
おもちにきなこをつけ炙ったものに白みそで溶いたタレをからめてあります。
甘い味噌がやみつき^^

目の前に一和というあぶりもちやさんもありました。
どっちが美味しいのかな??

そしてそして・・・
今回楽しみにしていたお寺、大徳寺・高桐院。
秀吉が大茶会を催したときの茶室があるそうです。
紅葉の頃になると、竹でできた参道に落ち葉のじゅうたんが^^



今回の旅で一番まったり。
京都で一番好きかも^^



お昼は大徳寺からちょっと南下して鳥岩楼へ。

接客の対応があり得なくひどい、というかそれも笑えるくらい^^;
入るのも躊躇したけれど・・・・
それも忘れてしまうほどの美味しさ!
甘からい味付けと、卵のふわふわ、やわらか~い鳥に魅了され、
また来るよ!と心に誓いました。

お昼後はles trois maisonsへ。



雑誌に紹介されていたのですごい人・・・^^;
町屋を改装した店内は人がたくさんだったけれど、
なぜか落ち着くカフェ。ランチのクロックド・ムッシュが美味しそう。
また来たいな。

長くなってしまったのでまた続きます^^
人気ブログランキングに参加しています。
ポチっっとして頂けるとうれしいです

2008.04.10
今年もあの景色に。
数年前、川のほとりでひらひら舞う桜吹雪の光景を見て以来、
京都に魅せられてしまった。
あの桜をまた見たいな。
川一面をピンク色に染める桜を。
まさにパーフェクトな光景だった。
けれど、何度行ってもあの景色には会えない。
でも、いつか会えるはずと、今年も京都へ向かったのでした^^
人気ブログランキングに参加しています。
ポチっっとして頂けるとうれしいです

京都に魅せられてしまった。
あの桜をまた見たいな。
川一面をピンク色に染める桜を。
まさにパーフェクトな光景だった。
けれど、何度行ってもあの景色には会えない。
でも、いつか会えるはずと、今年も京都へ向かったのでした^^
人気ブログランキングに参加しています。
ポチっっとして頂けるとうれしいです


2008.04.07
クレマチスの丘
お昼の後はクレマチスの丘内にある、ヴァンジ庭園美術館へ。
平日夕方の美術館は人影もなく、貸切美術館^^








美術館の中には小さな花園カフェ。
もうちょっと早ければお茶を頂けたけど、
発見した時にはすでに閉館10分前><
でもかなりツボにはまりました、
クレマチスの丘!
四季折々のクレマチスを楽しめるらしい^^
次は旦那さんと来ようかな。





年に一度の姉との旅行、
今回も喜んでもらえ、
企画し甲斐のある旅でした^^
温泉につかって美味しいもの食べて、
綺麗な景色に囲まれてのんびり。
うーーん、やっぱり旅はのんびり。
と、昨日京都から帰ってきて思いました。。
例年以上の混み具合に結構ぐったり^^;
さてさて、今年はどこへ行こう。
人気ブログランキングに参加しています。
ポチっっとして頂けるとうれしいです
平日夕方の美術館は人影もなく、貸切美術館^^








美術館の中には小さな花園カフェ。
もうちょっと早ければお茶を頂けたけど、
発見した時にはすでに閉館10分前><
でもかなりツボにはまりました、
クレマチスの丘!
四季折々のクレマチスを楽しめるらしい^^
次は旦那さんと来ようかな。





年に一度の姉との旅行、
今回も喜んでもらえ、
企画し甲斐のある旅でした^^
温泉につかって美味しいもの食べて、
綺麗な景色に囲まれてのんびり。
うーーん、やっぱり旅はのんびり。
と、昨日京都から帰ってきて思いました。。
例年以上の混み具合に結構ぐったり^^;
さてさて、今年はどこへ行こう。
人気ブログランキングに参加しています。
ポチっっとして頂けるとうれしいです

2008.04.02
マンジャペッシェ
修善寺旅行翌日は、三島のクレマチスの丘にあるマンジャペッシェへ。
あともう少し、お付き合いください^^;


ここからは覚えてます・・・。
姉は前菜の盛り合わせ。

スモークサーモンの前菜だったけど、生が苦手なので蒸してもらう。
口に入れた瞬間、ふっくら~…としたやわらかい身。
うんうん、これを待っていた^^

栗が入ったクリームソースパスタ。
アクアパッツァ系列のこのお店、パスタも美味しい。
お店で作っているパスタとソースをお持ち帰りしたけど、
こちらも絶品。

メインはお魚。
むむ、こっちもなかなか美味しい。

姉は鴨だったかな。
バルサミコソースがアクセント。

見事にピンポケしたブランマンジェ・・・(恥)


修善寺旅行の前日に箱根にいて、その時クレマチスの丘の看板を発見。
家でしらべたらマンジャペッシェが気になって予約してみたけど大正解^^
平日でも必ず予約した方が良いと思います。
味:4
雰囲気・サービス:3(テラスでの食事が気持ち良さそう。お店の方はちょっと怖かった。。笑)
また行きたいか:4

人気ブログランキングに参加しています。
ポチっっとして頂けるとうれしいです
あともう少し、お付き合いください^^;


ここからは覚えてます・・・。
姉は前菜の盛り合わせ。

スモークサーモンの前菜だったけど、生が苦手なので蒸してもらう。
口に入れた瞬間、ふっくら~…としたやわらかい身。
うんうん、これを待っていた^^

栗が入ったクリームソースパスタ。
アクアパッツァ系列のこのお店、パスタも美味しい。
お店で作っているパスタとソースをお持ち帰りしたけど、
こちらも絶品。

メインはお魚。
むむ、こっちもなかなか美味しい。

姉は鴨だったかな。
バルサミコソースがアクセント。

見事にピンポケしたブランマンジェ・・・(恥)


修善寺旅行の前日に箱根にいて、その時クレマチスの丘の看板を発見。
家でしらべたらマンジャペッシェが気になって予約してみたけど大正解^^
平日でも必ず予約した方が良いと思います。
味:4
雰囲気・サービス:3(テラスでの食事が気持ち良さそう。お店の方はちょっと怖かった。。笑)
また行きたいか:4

人気ブログランキングに参加しています。
ポチっっとして頂けるとうれしいです

| HOME |